2011年

5月

31日

いわし雲

今日は、スプリンクラーの通水でした。これは、スプリンクラー施設の点検ならびに、ライザー(立ち上がり)に石などが詰まってないか、カズラがまきついてないかを目で確認していく作業です。午前8時に基地に集合。基地長の説明を受けて、いざ作業へ。基地と現場を無線を使い、やりとりするんですよ。立ち上がりの本数、水の勢い、角度、廻っているのかを把握して、基地へ「こちら、A線ですが、次お願いします」とひと言、そして、基地より「了解」と返事が返ってくる。この手順を繰り返していく。A線はスムーズにいきました。二ヶ所ほど、つまりがあったので、O君と修理へ向かいました。急斜面に畑があるので、安全を確認して、作業開始、それが、カラスグチ(工具)を使って、ヘッドを外すのだけどなかなか外せないどうして??二人顔をあわせて試行錯誤するが、ヘッドがなかなかウンっていわない。ここは、年配のTさんに援軍をお願いしたら、簡単にヘッドを外してしまった。要領があるのでしょう、さすが年の功だと 梅ちゃん思いました。経験値アップしないといけませんね。Tさんありがとうございました。

作業が終わり、空を見上げたら、いわし雲でした。明日はもしかしたら雨?いわし雲がでたら、天気が落ちると、お年寄りから聞いたことがあります。うろこ雲とも言われますが、ほんと 曇って不思議ですね。空のキャンパスにゴッホが絵を描いたみたいになりますよね。ゴッホの筆のタッチはすごく憧れていて、よく真似をして絵を描いた記憶があります。いわし雲があるのなら、みかん雲があってもおもしろいですね。あなたなら、空のキャンパスに 何の絵を描きますか?

明日から 長崎へ視察に行ってきます。いろいろと勉強してきます。梅ちゃんブログは後日更新しますので ご理解の程お願いします。

2 コメント

2011年

5月

30日

台風のあと

この時期には珍しい台風でした。昨日の午後から風が強くなり、雨量が100mm以上は降ったと思うんですが。今日は 台風一過、朝は風が冷たく、気温15度でした。日中は、太陽の日差しでだいぶ暖かくなりました。農道を原付で走行中、水の流れる音が凄くて、側溝を見て見ると、ものすごい濁流。相当 雨が降ったことのでしょう。普段だったら、せせらぎ程度なんですが、台風ってすごいエネルギーをもっているんだなぁと分析する梅ちゃん。まるで、リポビタンDに出てくる滝つぼみたい・・・水しぶきを浴びて、三浦貴大とケイン・コスギが「ファイト、一発」って雄たけびをあげそうな勢い・・・・。勝手な梅ちゃんの想像です。ちなみに皆さんは歴代のリポビタンDに出演した俳優さんで誰が好きですか?補足までにリポビタンDのキャッチコピーは 努力・友情・勝利みたいですよ。同志会にもあてはまるキーワードがありますね。

ところでこの濁流、真穴の森林に降り積もった雨が合流して出来たもの、自然と森の大切さがわかります。自然破壊が世界では行われています、必ずその代償として災害という形で表れてくると思います。共存共栄 自然を守ること、それが第一次産業に携わる人間のマナーでしょう。これは 子供たちにも伝えていく大切なテーマだと思います。これから、夏場に向けて台風シーズンに入りますが、予防できる所は気をつけていきたいですね。

 

0 コメント

2011年

5月

29日

昔・・・むかしの原動力

昨日は 締め切り間近で、ブログなんとか更新出来てよかったなぁ。継続はプチ力なりです。ところでジオターゲティングのシステムすごいですね、どこの県の人がホームページ見てくれているかが分かるのだから・・びっくりするし、開発者の努力と能力に敬意を。この真穴同志会の知名度の輪が広がること、いつか、日本地図が真穴色に染まることがやりがいに繋がるだろう。頑張るぞ!!推側ですが・・長崎に黄色が点灯している、きっと 西海味っこ研究会の皆さんが見てくれたのだと 梅ちゃんは思うんですが、また 視察の際は ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

 

昨日のバーべキュで荷物を運搬するのにリヤカーが大活躍。真穴でもみかんの運搬用として活躍していた昭和30年代、農道が整備されはじめた頃から導入されたみたいです。農道は勾配があるため、帰りは坂道、荷を積んでるから、スピードがでるので、棒をかまして ブレーキをかけていたみたいですよ。先人の知恵ですよね。それから、ダイハツミゼット三輪車が入り、機械化されたのです。

今、物が溢れ、豊かになり便利になったけど、その当時の苦労を忘れてはいけないと思うし、先輩方の努力以上に頑張らないといけませんね。

昭和30年代 映画 ALWAYS 三丁目の夕日の近所付き合いと心豊かな時代、きっと真穴でも展開されていたんでしょうね。今でも 大事に使っているリヤカーを見て、ふと 思いにふける梅ちゃんでした。

決して酔っ払って リヤカーで搬送されないように 十分気をつけましょう!

 

0 コメント

2011年

5月

28日

食育 ポット栽培のみかん

今日ももうすぐで、5月29日になります。一日の最後にブログを書くのは、初めての梅ちゃん。今日は、朝から バタバタと忙しい一日でした。皆さんの所でも雨降ってますか?真穴はすごく雨降ってます。やはり 台風の影響がでているんですね。生産者の方は、モノラックにしているカバーが風で飛ばされないようにと、紐で結んでいく作業をしていました。梅ちゃんも、朝から バーベキューの準備で八幡浜へY君と買い物にいき、炭に着火するのにかなり時間がかかったけど、何とか 無事に火がおきました。みんなの共同作業でうまくいきました!!。なんで 雨の日に!?もちろん 倉庫のなかでしたんですけど、倉庫の中でも、風情があって、バーベキュー盛り上がりました。途中からは、ホットプレートを持参して、梅ちゃんの料理教室が始まっていました。塩焼きそば・ふわふわお好み焼き。大絶賛でした。梅ちゃん特製 ふわふわお好み焼きを食べたい方は、出前サービスも行っておりますので、御一報くださいね。

 

そうそう 食育プロジェクト 確実に進行されています。ポット栽培のみかんの木も優しい芽がふいてきています。また 役員会等でいいアイデア出していきたいと考えております。そして 決まった内容を随時、ホームページの中で紹介していきますので 乞うご期待ください。

 

今日は すごく 充実した一日でした。更新間に合ってよかったです。

おやすみなさい・・・・。

 

 

2 コメント

2011年

5月

27日

焼きたてのクッキーじゃないよ。

今日も雨ですね。すごく、台風心配です。なんとなく、部屋の片隅に置かれていた袋。気になって手にとってみたら、ゴキブリって書いてある。これは、何って母に聞くと、ゴキブリ団子って返事が返ってきた。しかしながら、見た目は 焼きたてのクッキーみたい、手作り感がじわじわと伝わってくる。この団子、地元 真穴女性部の会員の皆さんが作っているみたいです。同志会とならんで、真穴の為に頑張っている団体なんですよ。このゴキブリ団子を作るのは、恒例の行事みたいですよ。これから夏に向けて、ゴキブリが多発するのを強力にブロックしているんですね。この材料 何が使われていると思いますか・・

・?想像してみてください。正解は、小麦粉・牛乳・ホウ酸・砂糖・〇ねぎです

。ホウ酸と、〇ねぎなかったら、ホットケーキですよ。優しい素材で ゴキブリを撃退!!女性ならではの、配慮とエコに対しての思いだと梅ちゃんは思います。〇ねぎ→野菜の玉ねぎです。玉ねぎはミキサーにかけて、粉砕します。あとはこの材料を混ぜて、クッキーみたいに形を整えて、日干しで乾燥させたら完成となります。

ゴキブリは生命力もあるし、繁殖力もある、だから 古代から生き延びてこれたのだろうと推測されるが、真穴女性部特製 ゴキブリ団子でゴキブリを一網打尽のするであろう!!女性の感性、アイデアは時に 世界もを動かす!!

頑張ろう!!真穴女性部 

4 コメント

2011年

5月

26日

みかんの芽から 愛情が生まれる

いよいよ四国地方も梅雨入りですかぁ・・・・。これから、ジメジメタイムの到来ですね。昨日は ソフトボールの最終戦・・・。雨の心配をしたけど大丈夫でした。もしかして、梅ちゃんって 晴れ男!?名前負けはしていませんから。いい名前付けてもらってありがとう。試合の内容は 惜敗・・・・。結果はあくまでも結果として真摯に受け止めてます。次に繋げていこう!!でも、4番バッターのホームランが見れて、幸せ、ん、気分がスカッとしました。 復調の兆しあり。みんな チームの為によく頑張ってくれてます。 監督として、まだまだ力不足ですが、いろいろと吸収していきたいです。慰労会も盛り上がりました↑↑↑。これが、我がチームの真骨頂であり、たくましい所なんですよね。浜で焼肉、とかく 民家から離れてるけど、海沿いのお住まいの皆さん 遅くまで ワイワイガヤガヤ ご迷惑かけました。今日は安眠してくださいませ。もう 次の戦いは始まってます、後期リーグまでに 個々のレベルアップを頼みますよ!!

ところで、写真はみかんの新芽です。ひょろりと、かなり長い芽ですね。芽でも短い芽、葉っぱを沢山付ける芽といろいろと種類があるんですよ。いわば、芽は来年の花を付ける大事な存在なんですよ。人間に例えると妊婦さんと同じなんですよね。そして、妊婦さんを労わってあげるのが、生産者の役割です。

梅ちゃん、まだ未婚です。結婚して、奥さんが妊娠したら、愛情いっぱい注ぎたいと考えています。生産者は収穫の喜びや、夢や、達成感のために、努力してがんばっています。秋には 愛情のこもった 真穴みかん食べてくださいね。あと 6ヶ月待ってくださいね。

2 コメント

2011年

5月

25日

みかん山のとある風景

5月も終盤、九州南部も例年より早く梅雨入りしたみたいですね。明日からずっと雨模様・・・・。もしかしたら 四国も梅雨入り!?かな。台風2号も出来てるし、ちょっと心配だけど・・・・。久しぶりに 真穴同志会の農場へ入ってみました。生産部・各班の管理により、農場綺麗になっています。写真を撮っていたら、会長が農道から降りてきました。そして、食育に使うポット栽培の苗木に水をかけていました。会長の心温まる光景を目の当たりにして、梅ちゃんは感動してしまいました。涙がポロリ、、、、。すごく愛情かけているし、責任の強さを感じました。会長といろいろと雑談。すごい プロジェクトが遂行されているのを聞いて、また感動です。真穴の為に頑張ってくれている人々がいる、すごく有難いことだと思いました。ふるさとの為に尽力頂いてありがとうございます。感謝。

帰り道、前から気になっていた建物。元は公民館の簡易の倉庫でした。新しい倉庫が出来たので、あえなく 移設されたのです。赤く塗装されて、すごく目立ちますが・・・。何で赤く塗られたのかは 謎です。頂上から見下ろすと まるで郵便ポストみたいです。ラブレターを投函したい方は、真穴の消印付きで、意中の人へ届けますよ・・・・。なんてね。

今日は ソフトボールの最終戦・・・・。頑張ってきます!!

0 コメント

2011年

5月

24日

42年前の 同志会情報誌

昨夜から 雨が降り続いていました。雨音の心地が良くて、熟睡してしまった梅ちゃんなのでした。数年前に、梅ちゃんが情報部長をしていた頃、農協の支店長さんから、昔の同志会、農協の資料があるよと、ファイルに綴った情報誌を譲り受けました。紙は茶色に変色し、一部破れたものもあり、時代の流れを感じたのでした。それから、数年、梅ちゃんもその存在を忘れており、荷物を整理していたら、その情報誌に対面・・・。懐かしい・・・・。これは、是非、同志会の会員にも見てもらいたい!!そう思い、会長に預かってもらいました。当時の副会長さんは、今の副会長のお父さんで、なにか運命を感じますね。また、当時の皆さんの文章からは、情熱的で、このような真穴にしたいという思いがすごく伝わってくるんです。テーマも多種多様、自分の言葉で書かれており、すごく読み応えのある情報誌なのです。とかく、書物は読んで、目を通したら、捨てる傾向があると思いますが、きちんと 保管していたことに頭が下がる思いです。これからも、きちんと保管していきたいものです。今年は 同志会 創立50周年です、この資料を展示して、当時にタイムスリップできたらいいですね。一年、一年の積み重ねがあっての50周年 真穴のみんなが築いた50周年 記憶に残る記念事業にしたいと考えています。

 

1 コメント

2011年

5月

23日

ここはエジプトですか?

今日は、朝から久しぶりの雨です。梅ちゃん 早速 ブログの更新をしようとするが、文字が入力できない。キーボードの調子が悪いのかな・・・ちょっと心配。しばらくして、キーボードの機嫌が直り、ちょっと安心。ブログ更新できそうです。

今年から、梅ちゃんが作り出した、みかん畑 前々から あるものを連想していたんだけど。皆さんは何を連想しますか?それは、世界遺産 ピラミッドなんです。綺麗な二等辺三角形でしょう。かなり 珍しいと思うんですが。。。珍百景に今度、応募してみようかな。みかん畑は方角や地質、土壌、高低など条件が違ってきます。先人が海から石を運んで、一段、また一段と石垣を築き、今のみかん産業が成り立っているんです。ほんと、先人には脱帽だし、パイオニア精神は受け継いでいかないといけないですね。

この畑、苗木を植えたのですが 早く成木にして、緑のピラミッドにしていきたいですね。そして、緑のオアシスになるといいなぁ・・・。この 真穴の小さな世界遺産発見しました。この真穴全体のみかん畑が後世に受け継がれていくこと、世界遺産以上の価値があると思います。この景観を守り、未来へ受け継いでいくのが 我々 同志会の役目だと思います。

もしかしたら、財宝が眠ってるかも・・・・!?発掘探検隊 募集中!!

0 コメント

2011年

5月

22日

消防団活動~地域は我々が守る

今日は朝より 消防団活動。月に一回、団員が集まって、機械の点検したり、訓練したりしています。梅ちゃんも消防団に入団して、17年経ちます。37名で地域の安心・安全のために頑張っています。今回は、火災警報機の各家庭への設置を行いました。皆さんは火災警報機は設置済みですか?今年の6月~義務化されますが、まだ設置されていない方は、設置してくださいね。備えあれば憂いなし・・・ですから。消防団は住民とのコミュニュケーションを大切にしています。真穴でも独居老人の割合が高くなっています。ひと言言葉をかける、大事なことですね、これがきっと災害時にも 役に立つと思います。とにかく、思いやりの精神で消防団活動、取り組んでいけたらいいですね。写真は、警報器を設置している、新婚のK君です(寿司屋の若大将)。背が高いので すごく 助かります・・・。軽く 天井にも手が届きます。すごく効率よく作業できました。真穴でも 消防団員が少なくなっています

。みんな仕事を持って大変ですが、地域の為に頑張っていこう。南海・東南海地震に備え、訓練を通じて、避難誘導、救急等、真剣に取り組んでいこう!!

住民から 信頼される消防団になるため、部長を中心に一致団結していこう!

消防団員も募集しています。愛する人の為、愛する郷土の為に 小さな勇気が望まれていると思います。頑張ろう!!消防団

0 コメント

2011年

5月

21日

昆虫版 ダースベイダー

昨日はお昼から 同志会穴井農場の 農場作業をしました。剪定をしてなかったので、枝抜きと、花が多い木は花もぎをしました。あと 石地温州の苗木の移植を行いました。暑くて、休憩にはアイスクリームを食べました。みかんの木が枯れていたので、株もとを確認してみたら、やはり グラグラしている、そして、木屑とともに 大きな穴が開いてる。ゴマダラカミキリムシの仕業でした。よく、幼虫は見るんだけど、さなぎで見るのはなかなかお目にかかれれないんですよ。虫好きなO情報部長、無心になって、さなぎを木から取り出していました。このさなぎよく見ると、かなりグロテスク・・・・。まるで、スターウォーズのダースベイダーみたい。テーマソングが流れてきそう***。成虫までもう一歩のところだったんですが・・・・。みかん農家にとっては死活問題。みかんの木が衰弱して、枯れてしまいます。梅ちゃんが小学生の頃は、ゴマダラカミキリムシを捕獲して農協へ持っていくと、50円もらっていたんですよ。そのお金でアイスクリームを買うのがたのしみでした。今はもうなくなりましたが。当時の季節の風物詩でした。果たして、彼らは どのくらい、卵を産みつけ、どのくらい孵化して、どのくらい、成虫になり、このローテーションを繰り返してるのであろうか?考えるだけでも ゾッとしますね。ゴマダラカミキリムシの生態を詳しくご存知の方は、真穴同志会まで 御一報下さいね。

1 コメント

2011年

5月

20日

みかんの木の下で

昨日の夜はソフトボールの試合でした。ゲーム展開は 投手戦・・・。塁には出塁するが、点がなかなか取れません。4回表、ヒットが2本続き、ショートゴロのかんに1点を先制、ピッチャーがナイスピッチで勝利しました。これで、3勝2敗で勝ち越し、梅ちゃん監督、最終戦で残留をかけて、よりいっそう、気合が入りました。でも、昨日は 渋い試合をしたなぁ・・・。チームプレー大切ですね。

 今日は 朝からスプリンクラーによる、防除。梅ちゃんも現場当番で参加しました。朝はまだひんやりとしてるんですが、時間が過ぎると、暑くなります。今日は夏日でした。暑かったぁ・・・。作業していて、ふと みかんの木の下をのぞいてみたら、たけのこがニョキッと顔を出してるではありませんか・・・・。驚きました。ここまで、たけのこの地下茎が張り巡らされているとは。竹って やっぱり 生命力があるんですね。竹のエキスで人間も元気になるんじゃ・・!?完全な素人感覚。

このたけのこ 掘り起こして、アク抜きして、おいしく頂きました。みかんの木の下の小さなドラマと小さな感動をありがとう。

2 コメント

2011年

5月

19日

ただしく・やさしく・たくましく

昨日、真穴小学校へ用事があり、行ってきました。お昼で給食の時間だったのか、静かでした。真穴小学校は梅ちゃんの母校であります。卒業して二十数年 経ちますが、懐かしいですね。小学2年生の時に、新築になったんですよ・・・・。1年生のときは、木造の校舎でした。記憶はあるんですが、渡り廊下が印象的で長かったと思います。たまに、選挙の投票所になってるので、中に入るんですが、変わってないな・・・。職員室、保健室、放送室。いろいろな思い出とともに 学校の歴史あり。真穴小学校の校訓は、ただしく・やさしく・たくましくです。もちろん、校歌のなかにも使われています。歌いだしを思い出す 梅ちゃん ♪ 飯の山城址 空高く・・・確か間違いないはずです。皆さんは 母校の校歌をフルコーラス歌えますか? 今、真穴小学校の児童は少なくなってるけど、この校訓を胸に 素晴らしい大人になってほしいものです。もう一度、梅ちゃんも原点に帰り、ただしく・やさしく・たくましくを実践できるよう 努力することが大切ですね。二宮 金次郎みたいに なりたいなぁ。

2 コメント

2011年

5月

18日

長命講 お伊勢踊り

今日は 気温が上昇↑↑汗ばむ 陽気です。生産者の皆さん、個人防除がんばってます。梅ちゃんも今日は珍しく、朝早くから 防除頑張りました。気温が上がってるので、水分補給を十分にしましょう!!何日前に、ドン ドンと太鼓の音が聞こえてきました。テンポがゆっくりしてて、心地のいい太鼓の音。ついつい、その音でウトウトしてしまいました。そういえば、朝のマイク放送で、「今日は 旧暦の○月○日です。お伊勢踊り奉納です、会員の皆さんはお山に上がってください・・・・」長命講によるお伊勢踊りだったみたいです。年齢は70歳以上の皆さんで構成されており、海抜150mにある 神明神社で踊りを奉納するのです。この神社に上がるには、二百段以上の階段を登らないといけません。それでも、皆さんお元気で、頑張っているんですよ。服装は、白いのくくり袴と黒の烏帽子を着用して、手には御幣をもって、円陣を組んで踊るんです。歌い方、踊り方、太鼓で構成されてます。歴史的には1630年頃、土佐より伝わり、宇和島藩により、保護され、現在まで伝わる行事なんですよ。すごい 歴史と 脈々と継承されてきたことに、先人のたくましさ、ハイカラさが伝わってきます。ちなみに 愛媛県指定の無形民族文化財にもなっているんですよ。真穴の先人の偉業に負けないよう、われら同志会も歴史を作っていこう!!

0 コメント

2011年

5月

17日

枇杷・・・VIVA 真穴

こんにちは、みなさんは 果物のビワに関して、なにか思い出や、エピソードをお持ちですか?梅ちゃんは、ビワの種を飲み込んだことや、家の庭に何気なく、種を蒔いて、発芽して、びっくりした思い出があります。果物では、初夏に向けて味わうことのできる、身近な果物ですね。種があるけど、大振りな果実をかぶりつくと、ジュワーと果汁が溢れてきて、ついつい何個も食べてしまう、癖になる魔性の果物。早く 黄色く色づかないかな・・・・。仕事の休憩時間に ビワを頬張るのがとても楽しみで、贅沢なのです・・・。びわ・・・・って言ったら やっぱり、長崎ですかね。同志会一夜研修で、今度 長崎へ視察へ行くので、是非 旬の味を堪能してみたい梅ちゃんです。長崎名物 ビワカステラ どんな味がするのかな・・・。想像するだけで、お腹が鳴ってきた・・・・。西海農協館内のみかん園地、生産者との交流。チャンポン、メガネ橋、グラバー園、沢山、見て、学んで、感じて。楽しみですね。会員のみなさんも 積極的に参加してくださいね。もしかしたら、福山 雅治に出会えるかもしれませんよ・・。意外と すんなり さだまさしに出会える予感・・・。

2 コメント

2011年

5月

16日

野生のいちご群生

昨日の農作業中に 野生のいちごをたまたま発見!!。感動したあ。これを絶対、デジカメに収めんといけん・・・。しかし今日は手元にカメラがない。梅ちゃん急いで原付を走らせ、農道を降り、家路へ急ぐ。              カメラを持って、いざ 宝の山へ出発・・・・。一息ついて、デジカメを手にして、〇Nにするが 電源が入らん・・・。完全にバッテリー切れ。ちょっと 残念な間が流れるが、ここは切り替えて、お昼まで 仕事頑張る!!。家に帰り、充電、今度は確認して、赤く実った いちごを無事収めることが出来ました。ちょっと安堵。それにしても、ここまで駆り立てる熱意・・・。なんでだろうか。この熱意を違う分野にも広げることができたら、また 違う自分を見出せるのではないか・・・・。でも 正直なとこ、みんなに 見てもらいたい、感じとってもらいたいの思いからですから。ご心配のないように。

 いちごをとって 頬張ってみました。味は、甘みは少なかったのですが、食感がプチプチしてて、ある意味楽しめましたよ。でも、美しいものには、トゲがある、茎がバラになってるので、収穫するときは、気をつけてね。野生のいちごジャムパンにして食べてみたいなあ・・・。一人前つくるのに 何個 いちごをとらんといけんのかな・・・。今日は 目がいちご色一色になりました。

0 コメント

2011年

5月

16日

キウイの赤ちゃん

今日もいい天気。気分も爽快・・・。真穴果物王国よりキウイの幼果を紹介しますね。真穴でも、十数年前まではキウイを作る生産者もいたのですが、最近では、作る生産者も減ったみたいです。このキウイ学名は マタタビ科マタタビ属に所属しているみたいですよ。マタタビって見たことないなあ・・・・。どんな感じなのかな。もしかしたら、キウイの先祖をイメージしたらいいかもしれませんね。ツルを想像したらいいかもね。キウイは受粉でできる果実なんですが、より おいしく、甘い果実を作る為に 人工的に受粉をしています、気候やタイミングが難しいみたいですよ。写真をみると、無事 受粉が完了したことが分かりますね。面白い形していますね。かわいらしいです。愛情湧いてきます。意外と キウイって言ったらニュージーランドなんですが、世界的には イタリアのほうが 生産量が一位みたいですよ。以外ですね・・・。日本では愛媛県が生産量 日本一みたいです。愛媛県産には 愛がある。まさしく、そのとおりです。

某俳優さん 某女優さんを起用して、ゼスプリ・ゴールドはやりましたね・・・。真穴みかんも有名人を起用して、CM作ったら、どんな 経済効果があるのかな・・・ でも 消費者の皆さんに 一人でも みかんを味わってもらえる為に 我々 同志会が宣伝マンになって頑張ることが 一番 効果があると 梅ちゃんは思います。 コツコツ 真面目に 頑張ろう!!

0 コメント

2011年

5月

15日

檸檬・・・すっぱい思い出

日曜日の一時、皆さんどのようにお過ごしですか?真穴には、みかん以外にもたくさんの品種があります。梅ちゃんの家でも、レモンは昔から植えられていて、馴染みが深いんですよ。今、レモンの花がとても綺麗です。みかんの花に比べると、少し大きめでピンク色を帯びていて、まるで 桜みたいです。香りも 少しみかんとは違うみたい・・。臭気判定士梅ちゃんの判定だけど、そこまで梅ちゃんの鼻は敏感ではありません。これからのレモンの生育楽しみです。

 レモンと言えば、子供のころ、風邪をひいた時は、お湯にレモンの輪切りを入れて、砂糖をいれて飲んだなあ・・・・口の中が爽やかで、癖になってしまうくらい好きでした。しかし、今になっては味覚が変わったのか、あまり そこまで飲みたいとは思いません。子供の頃、レモンをみかんと間違えて、ガブリっとかぶりついたすっぱい記憶。でも 今 みかん農家をしている梅ちゃん。子供の頃からみかんが好きだったことも、就農した要因のひとつかもしれません。ちなみに、小学生の時の将来の夢は サッカー選手だったかな・・・。

2 コメント

2011年

5月

14日

生産者山廻り~スカイツリー!?

今日は、午前中はスプリンクラーによる、防除でした。昼より、常会別に分かれて、生産者山廻りが行われました。これは、生産者のみかん畑を廻って、見本樹を作成したり、いろいろ情報交換したりして、意識の向上を図るものです。近所、親子、夫婦 家族組みで、みんなが輪になって頑張っていますよ。今日は、過ごしやすい天候で、風もすごく爽やかでした。また、お互いがある意味刺激になるので大切な行事だと思います。

前々から、気になってたけど、みかん山に建築物が もしかして・・・愛媛版 スカイツリー!?顔を空に見上げると、高所で作業されている人達が。いくら 命綱を付けてるとはいえ、梅ちゃんは絶対無理です。高所で作業されている作業員さんの皆さん、声も大きく、てきぱきと作業しています。安全第一で頑張ってください。結局は 某携帯電話会社の電波中継アンテナみたいでした。これで、よりいっそう、電波がgood・better.bestになりますね。これから、八幡浜で慰労会です。楽しんできます。

0 コメント

2011年

5月

13日

みかんの花言葉

今日は 久しぶりにいい天気になりました。でも 黄砂の影響で空は、どんよりとしています。今日は、摘蕾(てきらい)という作業をしましたよ。これは、花が多くて、芽が少ない樹を重点的に、蕾を取り除く作業なんです。地道だし、時間かかるし、指先を多く使いますが、今 すべき 重要な作業で 来年の作柄に影響してくるんですよ。だから 今 ほとんどの生産者が取り組んでいる仕事のひとつなんです。こつこつ 熱心に取り組んでる生産者は やはり、結果に繋がっていると実感します。生産者の皆さん、ここは 踏ん張りどころ 頑張っていきましょう!!。ところで 皆さん みかんの花の花言葉を知っていますか?その言葉は、『純潔・清純・花嫁の喜び』なんですよ。確か 何年前に 当時 NHK松山放送局にいた 白鳥アナが『このみかんの花を 結婚式のライスシャワーの代わりに使えたらいいね・・・。』って真穴に何回かみかんの花の採集にきてたけど。その後の展開はどうなったのかな・・。しかし、いろいろな発想ができるのは、それなりに勉強や、経験を積んで生まれてくるんだなあと思う梅ちゃんであり、例えば真穴のみかんの花が ブライダル部門にも進出!?そうなったら、雇用も生まれ、みかんの花が有効活用されるのでは・・・・。行く行くは、結婚した カップルに みかんの木を記念植樹してもらい、管理して、収穫できるようなこともおもしろいかな・・・。そして、自分の子供が結婚したときは、その木の花を使ってライスシャワーにする。世代を超えて、受け継がれたら 素晴らしいことではないでしょうか。梅ちゃんの 頭の中の片隅にある ビジョンその壱。

これからも、異業種交流大切ですね。白鳥アナ また 真穴にも足を運んでみてください。お持ちしております。

 

1 コメント

2011年

5月

12日

ウッドペッカーの仕業!?

お疲れ様です。雨が 午前中にあがり、太陽ものぞいていたのに、また夕方から、雨がシトシト降ってます。ほんと 雨って降るときには降って、夏場の雨がほしい時に なかなか降ってくれないんですよね。昨日、大下会長の家にお邪魔した時に、啄木鳥の話題になったんです。なんと 啄木鳥が小屋の戸袋を丸くそれも 精密につついているんですよ。会長の家の裏は、お宮の境内となっており、大きな樹木の杜が広がり、自然豊かなところなんです。おそらく、啄木鳥が多く生息しているんでしょうね。この戸を大木を勘違いしたのか、愉快な啄木鳥ですね。朝 五時ぐらいから コンコン、コンコンという音が・・・会長いわく 「朝早くから、大工さんが仕事してたんかな。。。」と不思議に思っていたけど、小屋の穴を見て、初めて啄木鳥の仕業だと分かったみたいです。結局 自分が 日曜大工で穴をふさぐ羽目に・・・。啄木鳥はこの小屋の中で、巣を築こうとしたんですね。自然界と人工物の共存共栄が見れてよかったなあ。これが もしもウッドペッカーの仕業だったら、もっと 激しいものになるんだろうな^^^^^。

0 コメント

2011年

5月

11日

♪ 孫・・・・ さくらんぼ

今日も 雨 雨の一日。前から約束で、 いつもお世話になってる Y先輩と松山へ同志会所有の ノートパソコンのメモリーの増設に行ってきました。保育所・小学校・中学校・高校と十数年も一緒に歩んできたんですが、最近、いろいろとパソコンについて、アドバイスしてもらったり、親身になってくれたり、すごく面倒見のいい先輩だなと感心してる梅ちゃんです。行きの車の中でも、仕事のこと、みかんのこと、将来のこと、すごく盛り上がりました。尊敬度高くなってますよ。よき 先輩を持てて、幸せだな~。松山に着いて、増設を無事終え、先輩が社会勉強をしようと・・・・。大街道を歩き、人に酔い、街に酔い。果物専門店をみました。生ジュースのお店や、スイーツのお店で真穴みかんが店頭にディスプレーされてたら、興奮しちゃいますね。同志会のみんなも少しずつでも 興味をもってもらえたら、いいと思います。

 八幡浜に帰り、大下会長の家に寄り、いろいろと相談しました。縁側に腰を添え、今後のホームページの展開を議論しました。帰り際、会長の家の裏の畑にさくらんぼがたわわに実っているではないですか・・・。ある意味 感動‘‘‘ 果物王国 真穴の実力を真のあたりにしたのです。会長婦人より、さくらんぼを頂き、今日のブログの一面を飾ると誓ったのでした。ありがとうございました。撮影後

、早速 食べてみました。甘酢っぱくて、会長夫婦の愛情がたくさん溢れていました。さくらんぼ 山形で頑張ってる 演歌歌手 大泉 逸郎さん ♪ 孫で大ヒットしましたね。いつか 真穴からも 本業 みかん農家 兼 歌手って逸材が出てきたら、楽しいやろうな・・・。あくまでも 夢ですけど・・・

 

3 コメント

2011年

5月

10日

みかんのかおり

今日は、朝から、農協3階ホールにて、22年度生産者総会が行われました。畑地かんがい総会、土地改良区総会と行われて、結局 終了したのが、午後1時をまわっていました。疲れました・・・。外に出ると、雨がポツリ ポツリ。台風1号の影響みたいで、金曜日まで 雨が続くみたいですね。それにしても、じめじめして、梅雨入りしたんかな‘‘‘‘。今 真穴はみかんの香りが漂っています。座敷雛にきていたお客さんが、「潮風のにおいがいいね・・。」て言葉をふと思い出しました。きっと 真穴以外の人だと、敏感にみかんの香りを感じるんじゃないかなと思いました。この みかんの花と香りを楽しむツアーを企画すれば、いいなあと 梅ちゃんは思っているんですが。直接、みかんに触れる 五感を使う アピールも生産地が取り組んでいくのも必要なんでは。24時間 みかんの香りを楽しめる真穴へ遊びにおいでくださ~いね。

 

 

4 コメント

2011年

5月

09日

創刊 同志会情報誌 

 愛媛県下 各地で 30℃超えましたね。暑い 暑い一日でした。同志会 情報部 情報誌が完成しました。情報部 4人で作り上げた力作です。今回は、役員の紹介と、真穴共選 事務所長の野島所長の挨拶、宇都宮調査役の挨拶等を載せてあります。部長も 創刊号を発行でき、ホットした様子。しかし、パソコンを使って、便利になりましたね。梅ちゃんが情報部の頃は、文章を編集して、印刷して、切り取って、糊で貼り付ける、原始的な手法だったんですが、今は、ワードで新聞が作れるなんて・・・。手順を勉強して、次に生かしたいものです。明日の生産者総会でお披露目です。これからも、会員、生産者に向けて、情報を発信していきたいです。提案 消費者の皆さんにも、情報誌が届いたら どうですかね。希望される方は、掲示板でお知らせくださいね。さあ 次号に向けて 取材開始!!

0 コメント

2011年

5月

08日

波に磨かれて

昨日の水天宮様で浜辺を散策してると。キラリと輝くものが・・・まさか 宝石?よく見てみると、ガラスみたい。とげとげさはなく、綺麗に面取りされてる。しかも、いろいろな色のガラス、白、水色、茶色、緑色、藍色、形も不揃いで面白い。夢中になって 集めてしまう 梅ちゃん。波に打ち上げられてきたのだろう。長い歳月をかけて、角々しいガラスが 波に磨かれて 丸みを帯びる。人間に例えると、波はやっぱり 両親なのかな。時に厳しく、時に優しく見守ってくれる。自然界が作り出したステンドガラス。波音に耳を傾け、五月の風を肌で感じる梅ちゃんなのです。心も 丸くなくちゃいけませんね・・・。

続きを読む 0 コメント

2011年

5月

07日

懐かしのカレー

今日は、水天宮エンコ様のお祭りでした。水難事故がない様にと、海の神様にお祈りする、昔ながらの習慣です。梅ちゃんも 子供の頃、豆ご飯のおにぎりをお供えで作ってもらってピクニック気分で遊びに行ったことを思い出します。今回、公民館では、屋台形式で 焼きそば・フライドポテト・アメリカンドッグ・じゃこてん・サザエ・カレーを販売しました。なぜか、公民館の主事さんから、カレー作りのオファーがかかり、午前9時から、カレー作り。ジャガイモ、人参、たまねぎ、そして、肉じゃなく じゃこてんを入れたカレー。母が子供の頃、よく食べてたみたいで、懐かしい味を再現することになりました。大釜 約100人前のカレー まるで給食センターですよね。野菜を大きめに切って、炒めて、じゃこてんを投入。しばらくすると、じゃこてんのにおいと野菜のやさしいにおいがしてきた。後はカレー粉を投入。煮込んで、照りも、濃度もよくなってきた。午後4時から、販売、一番人気 フライドポテト、ついで焼きそば。カレーもいい感じ。お客さんも、浜辺に腰をおろして、歓談していました。親子の会話、友達との会話。いい場面です。大切にしていきたい、お祭りです。水難事故がないよう、梅ちゃんもお祈りしました。ああ、もう 夏が そこまで やってきてますね・・・・。

0 コメント

2011年

5月

06日

花の香りに誘われて

続きを読む 0 コメント

2011年

5月

05日

監督

こんばんは、今日も いい天気。暑いくらいでしたね。梅ちゃん 今年から、地元ソフトボールチームの監督になりました。もう そんな年齢になったんだと実感します。監督に選ばれたものの、ルールも詳細にはイマイチ、ピンとこない、そんなこんなで、リーグ戦に突入!!采配らしい采配もできず、今まで選手のがんばりで星 五分に持ち込んだ。チームの感じもよくなってきた。監督として、もう一押しできるようになれば、チームも勢いにのるかもしれない。こそっと、本屋へ・・・ルールブック買って、夜な夜な 読んでます。それにしても、ソフトボールって 奥が深いスポーツなんですね。次回 勝ち越しに向けて、梅ちゃんマジックは使えないけど、雰囲気つくって、チーム一丸となって頑張りたい。でも、監督って面白い、そう肌で感じるのです。

0 コメント

2011年

5月

04日

食育

こんばんは、今日は 五月晴れのいい天気でした。梅ちゃん 気分的ににっこり

。今日は 梅ちゃん家は、ご先祖様の法事を行いました。五十回忌のおばあさんと十三回忌のおじいさん。ご先祖様のお陰で、今の自分がいる。感謝という言葉を大切にしていきたいものです。

 

同志会のメインとなりつつある、食育活動。小学生に自然と生命の大切さを伝える出前授業です。その出前授業に使うみかんのポット栽培を作成してます。すべては、子供たちの、驚きの顔とか、笑顔の為です。交流を通じて、みかんが好きになってくれたら、おやつにみかんがいいと言う声が広がれば うれしいですね。そのためにも、我々、生産者は安心・安全なみかんの生産に努めなければなりません。 会長!!いろいろとアイデア考えて、がんばりましょう!!

続きを読む 0 コメント

2011年

5月

03日

T君の竹の花

こんばんは、真穴は黄砂が続いてます。同志会会員のT君から、うちのみかん畑の近くの竹に花が咲いているよとの情報が。早速 O情報部長と一緒に取材にいきました。確かに、今まで見たことない光景が。竹に花が咲くってことも知らなかった。ネットで調べてみたら、100年から120年に一回花を咲かせるとの事。花は、稲の穂のような感じ。自分的に分析したんだけど、竹の寿命で、子孫を残そうとするシグナルなのかな。竹の気持ちはわからないけど、100年後 梅ちゃんは生きていません。神秘的な自然を見れて、竹のように真っ直ぐな生き方をしたいと考える 梅ちゃんでした。T君情報 ありがとう。

3 コメント

2011年

5月

02日

杉の剪定

 みかんの畑には、防風林が植樹されてます。これは、台風から、みかんを守ったり、冬の冷気を畑から換気する役目があります。年に2回程度、伸びに伸びた枝を剪定するのです。まあ 散髪をするものと考えて下さい。どうですか、スポーツ刈りみたいに さっぱりと綺麗になったでしょう。杉葉のかおりが5月とマッチして、癒しの時間を味わう 梅ちゃんでした。

0 コメント