2011年

9月

30日

10月収穫期に突入します。

 午前中から真穴の空は曇り空・・・・・今にでも雨が降ってきそうな気配。明日から10月、9月があっという間過ぎていったような気がします。極早生みかんも色づき始め、いよいよ収穫が始まります。今日は、その極早生みかんのサンプル説明会が行なわれました。集荷場に生産者が集まり、サンプルを真剣に見つめ、手に取って確認しています。精品の基準、二級果の基準などなどチェック項目も多く、このラインが難しいんだなぁ・・・。みかんにも季節ごとに、その時期の旬を味わうのにふさわしい品種構成で構築されているのですが、極早生から早生(宮川・興津など)へ早生から中生(南柑20号・藤原)へ中生から普通温州へ移行していくのですよ・・・・これがね・・・うまく出来ているんですよね。皆さんも時期ごとに品種を食べ比べてみてくださいね。収穫にあたり、愛情を注いで育てたみかん、収穫するときも愛情いっぱいに丁寧に取り扱いましょう。選果する時も、腐敗果を出さないようにしよう。明日から、ハサミ入れ、真穴のみかん山にハサミのパチ、パチって音がこだまするだろうなぁ・・・・。みかん農家にとっては忙しいものの、楽しみもある二ヶ月のはじまり、体調管理に気をつけて、元気で収穫していきましょう!!サンプル説明会の帰り、港が大潮ですごい事になっている。船が乗り越えそうな勢い。月の引力で、梅ちゃんにも心境の変化が・・・・・。

0 コメント

2011年

9月

29日

真穴に住みます

 梅ちゃん、毎度の毎度の熟睡モードです・・・・頑張って更新しています。今、海面が大潮なのでしょうか、すごく上がっています。不思議な現象なのですが、見てて神秘を感じることができます。昨日は大安吉日なり、前々から、弟が地元に住むということで、家を建てる運びとなりました。そして、地鎮祭の儀を天満宮の薬師神宮司さんにより執り行なって頂きました。梅ちゃんの現在住んでいる家は平成元年に建てられ、その時は薬師神宮司さんのお父さんに執り行なって頂きました。と言っても家を建てることは人生において一大決心でもあり、責任も伴う大切なことでもあります。20年前は梅ちゃん兄弟も高校生と小学生だったのですが、今になり、親のありがたみを感じるのであります。そして、今回弟も親になり、マイホームを持ち頑張っていくことを決断したわけなのです。四方を笹で囲み、砂の山に茅がたてられています。宮司さんの進行で儀が滞りなく執り行なわれていきました。砂の山の茅を弟が釜でエッエッって刈り、設計された方が鍬でならして、施工業者がスコップで鎮物を埋めていました。ここの土地に家を立てますよという神さまへの報告。無事に地鎮祭も終了して、家族みんなが清々しい表情になっていました。ほっと一安心したのでしょうかね。そして、この間じっと、静かにお母さんの膝に座っていた甥っ子、成長してるんだなぁって感心しました。なにはともあれ、地元に一家族誕生します。真穴の為に、行事にも積極的に参加出来れば素晴らしいことです。地元の住民の皆さんよろしくお願いしますね。

0 コメント

2011年

9月

28日

知恵の輪とハンターチャンス

 今日こそは、日付が変わるまでに、ブログを更新することにしよう!!と決意するも、テレビの誘惑に負けそうだぁ・・・・。でも頑張るんだぁ・・・・。9月も残り僅か

10月に入ると極早生の収穫も始まる・・・・忙しい2ヶ月の幕開けである。今の作業、タイベックをみかん畑に敷いているが、ささやかな思いつき、タイベックを押さえる役割を果たすピンがあるのだが、きちんと収納していないと、ピンとピンが絡み付いて、知恵の輪状態になってしまうのである。これを、ひも解くのにかなりの時間を有するのだ。知恵の輪嫌いじゃないけど・・・・みかん畑ではしたくない。リビングで紅茶を飲みながら、ゆっくりと謎を解きたいものである。でも、偶然に出来たであろう、この現象を梅ちゃんギネスブックに登録したいと思う。そして、タイベックを敷くにあたり、ピンを叩くのに重宝する、幻のハンマーんんゴールデンハンマー、ハンターチャンスって柳生博さんが言いそうだよな・・・・。ハンマーって言っても木槌ですから・・・・でも鏡開きするのに使ったものですから、縁起がいいんですよ。程よく、適格にピンを叩けるので、貴重な戦力になっているんですよ。農業するのに、いろいろな日常雑貨が便利な道具に変身したり、少し改造したり工夫次第で効率が向上したりするから、農業は楽しいんですよね。仕事を終え、空を眺めると、幻想的な雲暖簾が一面に・・・・秋空の象徴なのかなぁ、秋深まっていくのでしょうね。9月にしておきたい仕事は極力済ませるように、また明日から頑張っていこう!!無事に更新できました。それでは、楽しんでくださいね・・・。

0 コメント

2011年

9月

27日

運動会の前の日はドキドキ

 スミマセン・・・・・完全に熟睡していました。朝ブログしています。ちょっと集中しますね・・・・。昨晩はソフトボールの試合でした。結果は1-0で負けたのですが

緊張感ある、好ゲームでした。梅ちゃん監督も納得の試合。次の最終戦、頑張っていきましょう!!必ず次に繋がる試合でしたから、最後まであきらめずにいこう

!!。大下会長からUSBを預かりました。その中に、真穴秋季大運動会の画像が沢山ありまして、その中から感動を呼びそうな写真を選んでみました。9月18日、雨が心配されたのですが、曇り空の中盛大に開催されました。真穴地区の住民が一同に、グラウンドに集合する、子供や孫の活躍を楽しみに、ブルーシートを広げて、応援する保護者、じいちゃん、ばあちゃん。まるでオリンピックのライブみたいだなぁ・・・・。保育所の園児によるダンス、保育所入園前の子供たちの宝ひろい競争、老人会の競技、真穴対抗綱引きなどなど、各種団体の種目もあって地域で盛り上がる運動会。真穴小学校、中学校が隣接しているから、珍しいところもあるし、安心感もある学校だったなぁ・・・って今になって思うのですが。学生は少なくなっているけど、勇猛果敢・・・・心一つに勝利をつかめのスローガンのもと一生懸命に取り組み姿勢が伝わってくるし、真穴の学生はほんと素直な子が多いと思います。

 梅ちゃんも応援に行きたったのですが・・・・・運動会の最後の種目、職域リレー同志会も参加、大下会長をはじめ、選び抜かれたメンバーたち。頭にはみかんアレンジキャップをして、気合十分!!すごく目立っていますよ。心境はドキドキもの・・・・・おそらく昨晩から継続しているであろう、この鼓動・・・・その勇敢な姿を見せ付けてくれ~大下会長・・・・。結果はあえて載せませんがよく頑張りました、同志会チーム。そして感動をありがとう!!

0 コメント

2011年

9月

26日

いもたき・・・親睦を深めよう

 秋のイベント・・・・運動会、敬老の日、後はいもたきかな・・・。23日の金曜日に

地元のある常会でのいもたき会が盛大に開催されました。梅ちゃんも取材に行きたかったのですが、同時に梅ちゃんも飲み会があり、後輩の井上君に撮影をお願いしました。写真うまく撮れていますね。梅ちゃんのアシスタントになりませんか?遊園地にブルーシートを敷いて、これだけの人数だから何枚敷いたのかな?いもたきのイメージは川原を想像するのですが、海辺の潮の香りが漂うロケーションでのいもたき・・・・食欲が進みそうだなぁ・・・・。大鍋で煮込まれているなぁ・・・サトイモ、鶏肉、人参、ごぼう、こんにゃく、厚揚げ、白玉団子、具材も沢山入っている、体によさそうだなぁ・・・。梅ちゃんはこれにちくわを入れます、ほのかにダシが出るからです。このいもたきにはルールはありません、冷蔵庫のあるもの、自分の好きな食材を煮込めばいいんですよ。でもそれじゃ、おでんになってしまうかなぁ・・・・。でも自称いもたきで通用するから大丈夫ですよ。いもたきを作ったのは、奥様達、買出しから、調理、片付けとお疲れ様でした。大鍋で作ると、ほんと美味しいんですよね。そして、美味しそうに見えるんだこれが。味付けも、田舎風でやさしい味。梅ちゃん参加したかったなぁ。このいもたき会、あるリーダーの方が呼びかけて始まったのですが、これが好評で、年に2回、花見と月見の時期に集まっているみたい。ところで、月は見れたのかなぁ・・・月夜ならぬ、照明も準備しているから心地よいだろうなぁ。皆さん乾杯して、親睦を深めている。笑顔が溢れている・・・今度、真穴全体でいもたきをしたら、盛り上がるだろうな。大下会長、指揮とってみませんか?梅ちゃんはいもたき作る係りでいいですから。ご検討を。

0 コメント

2011年

9月

25日

いつまでもお元気に・・・

 9月19日が敬老の日で祝日なのですが、ここ真穴では23日に真網代25日に穴井でそれぞれ敬老の日の式典が盛大な行なわれました。梅ちゃんも臨時で裏方に・・・・ステージにある緞帳の開閉を担当することに・・・少し緊張。アドリブ効かないから、タイミング合わせるのが難しいのだ。竹中館長の祝辞、大城市長の祝辞、高橋衆議院員の祝辞の後、大城市長から卒寿を迎えられる方へ記念品の贈呈。90歳だよ、皆さん元気、しっかりされている。市長とがっちり握手のシーンも・・・市長が力強いですねってコメントされていました。式典終了後、演芸が行なわれ、保育所の踊り、小学生のよさこい踊り、中学生の歌とハンドベルの演奏、保育所後援会のダンス!?パフォーマンス!?の複合・・・・エグザイルにはなれんねぇ・・・・・。でも猛練習したらなれるかもね。頑張れ保育所後援会、来年へ向けてリベンジだぁ・・・!!孫の踊りを見てる皆さんの顔も笑顔になってる。いいね。いいね。 

 そして、数年前から、取り組んでいる子供神楽、穴井神楽の皆さんの指導のもと、すごい上達!!子供たちの熱意、一生懸命さが舞台で鼓動してる、躍動感もある、手草の舞、鈴神楽、写真の舞が大工の舞・・・神楽の舞もたくさんあって、興味深いとこ。秋祭りが楽しみだなぁ・・・・。穴井区三役さんによるスーパーイリュージョン、引田天功さんは出てこないけど、手品、盛り上がったなぁ・・・・三人の息もぴったり、ネタがばれた時も二人でカバーしているドンマイ、ドンマイ!!お疲れ様です、努力賞を贈りたいですね。各種団体の愛の入った、演歌、踊りなどなど敬老の日に花を添える名演技。まさしく、演歌の心、花道です。最後は交通安全協会のサライで〆。花吹雪が舞っている。感動!!花吹雪を降らしている裏方さんの力が感動に変わるんだなあ・・・。裏方、出演者、進行役、音響の団結があってのひとつの作品。梅ちゃんも緞帳係りとして携われたこと幸いです。敬老の日を迎えられた方々、これからもお元気で、また来年もお会いしましょう。

1 コメント

2011年

9月

24日

みかんに引き寄せられて・・・・

 二日分のブログを一日で更新するなんて・・・・・ありえないよね、いやありえることなんです。一日の時間が早く経っているような気がします。秋の夜長を楽しみたいのだが、秋はイベント多し・・・・少しゆっくりしたいのも本音かなぁ・・・・。梅ちゃん、今日からタイベックを敷き始めました。このタイベックは、またの機会に紹介していきますね。これが、なかなかの作業でして、低姿勢だから、腰やら膝などに負担がかかる・・・・まだまだそんな年ではないのですが、負けずに頑張っています。タイベックの効能・効果は太陽を反射させて、スソのみかんにも光をあてるということや、着色を促進させたり、雨などの水分を遮断したりするのです。園地にタイベックを敷いた後に、親父がみかん畑が引き締まったって言いましたがなんとなく、その意味が理解出来ました。あと、一ヶ月もすれば、黄金に輝く真穴みかんがその実力を発揮する時がくるでしょう。生産者は全力投球で取り組んで真っ向勝負していくのです。頑張っていこう!!

 大下会長のベストショット・・・・みかんの芽にてんとう虫の幼虫が出現・・・子供の頃、目をキラキラと輝かせて読んだ虫の図鑑みたいだなぁ・・・・。よく撮れていますね。てんとう虫もアブラムシを食べてくれているのに違いないだろう。みかんの世界にも食物連鎖が成立している。みかんに引き寄せられるように、いろいろな虫たちを確認することができますよ。きっと、みかんのおいしいとこ知っているんだろうなぁ。みかんに魅力があるんでしょうね。そして、同志会の役目は美味しいみかんの魅力を消費者の皆さんへ伝達していくという精神。今年も、関東方面で販売促進、略して 販促行いますよ。詳細は後度々。

梅ちゃんも参加しますから・・・・ひと目でも見てみたい方は大歓迎で~す。楽しみにしてますよ。

 

0 コメント

2011年

9月

23日

みかん山を背景に・・・

 最近、微妙に忙しいのでありまして・・・・。自分の時間がほしいのであります。更新も遅くなってしまいますが、続けたいんで応援お願いしますね。秋のシルバーウイーク突入ですね。行楽の秋・・・・・ゆっくり温泉につかりたい気分でもあります。午前中はスプリンクラー防除でした。朝はゆっくりとしたかったのですが、みかん山を廻ってみました。台風後から、風が冷たくなった気がするのだけど。気温も下がっているみたい。ちょっと厚着したのですが、体調管理気をつけたいものです。昼からは防除をして、終了後、スプリンクラーの慰労会・・・・・20年間スプリンクラーに携わった先輩が今年退団するのにあたり、ささやかなお疲れ様会を行なうので、食材の買出しに市内まで車を走らせました。12ブロックのメンバー、すごく個性派揃いだけど、基地長の音頭でまとまるんだなぁ・・・・団結力があるんだよ、きっとね。先輩の退団の挨拶・・・・清々しい言葉そして重み・・・20年間、汗流し、地域の為にご尽力頂いたこと、感謝申し上げます。梅ちゃん今日は臨時会計兼料理人、鉄板を使って、料理を作っていきました。盛り上がって、何回乾杯したことでしょう・・・・。楽しい一時でした。

 地元のお寺には、十六羅漢石仏が階段脇にひっそりと安置されています。よく見ると、一枚の石を手彫りしている。寛政10年に大阪の石工によって彫られたみたい。歴史あるね・・・・・現代まできちんと保存されているのだから素晴らしいことだよ。歴史の息吹を感じるよ・・・・・。感激ものだ。そして、お寺の庭には立派な石碑が「穴井 風呂が沸いている 鶏も鳴く 葬式もある 担板漢」って書かれている、詩人の高橋 新吉氏が詠んだもの。担板漢・・・どのような意味なんでしょうかね。でも、その当時の光景が浮かんでくる。今も変わらない、ここから眺める風景・・・・絵になるね。いいね。歴史と文化の融合された真穴の地、誇れる故郷。梅ちゃんも、ここから眺める風景癒されます。皆さんも、一度足を運んで見て下さいね。

0 コメント

2011年

9月

22日

みかんも重くなりました

 今日は天候も回復。過ごしやすい一日となりました。久しぶりにみかん山へ・・雨が畑の中を川のように流れていった形跡を確認しました。土砂もかなり流れたのでしょう。土がかなり削られていました。自然の力はすごいの一言です。すごいエネルギーだと思います。それと、相変わらずイノシシのいたずらが・・・・みかんを食するし、石垣は壊すし、困ったものです。どうすればいいのですかね。うまく解決する方法はないものでしょうか。ブログの更新・・・・遅れがち・・・・今日はソフトボールの試合でした。人数10名でギリギリ。試合は先制をするものの、追いつけれて、再度逆転の展開。時間が一時間に迫っているが、次の回に突入する、ここでビッグイニングになる、6点を取ってコールドゲームが成立。久しぶりの打線爆発に梅ちゃん感激!!気持ちのいい試合でした。残り2試合、気合入れていきましょう!!。そんなこんなで、慰労会も盛り上がりました↑↑。今終わって、ブログを更新しているところですから。頑張っていきますよ。

 みかんも肥大が進み、枝がしなってきました。特にスソの果実は土にあたることがありまして、ここからばい菌が繁殖して、腐敗がおこることがあります。だから、枝を釣り上げてやる必要性があります。麻ひもを使い、枝にくくり、上の枝に縛ってやると、みかんも嬉しそう!!細かい作業なんですが、愛情を注いでやることも大事ですから。人それぞれに、やり方も違ってくるけど、梅ちゃんスタイルでいきたいですね。太陽光をみかんに満遍なくあててやるのがポイントかなぁ・・・。あっという間に麻ひもを一巻き使うけど、なにか気合が入るというか、もう少し頑張ってやろうって気持ちになりますね。いわば、励みにもなっていますよ。今日はいい気分で寝れそうです。おやすみなさい。

 

0 コメント

2011年

9月

21日

点検しましょう!!

 昨日の待機中の会話の中で、漁師の団員さんが、明日は北風が吹いて寒くなるよって言っていたのだが、今日はほんと風が寒かった。漁師さんは天候に詳しいし、毎日の仕事の中で身についていくんだんなぁって、感性を吸収しているのだと感じた。台風の影響なのか、海はしけていましたね。これを機に涼しい気候になっていくんでしょうかね・・・・今後の気象に注目、天候の回復に期待したいもの。久しぶりの太陽、懐かしい感じがする。甘いみかんへの道のりを一生懸命築いていきたいものだ。真穴の地域の安心・安全のために日頃より、訓練している消防団。月に3回、1日・11日・21日に点検を行なっている。恒例と言えば恒例なのか・・・伝統あると言えば伝統なのでしょうかね。ポンプ自動車と可搬ポンプを実際に操作して、放水出来るかを確認するのです。一連の操作を覚えないといけないのですが・・・・若い団員にも機械に触ってもらって、体で覚えてほしいものです。誰もが操作出来るようにしたいものです。梅ちゃん21日の班長で連絡係りでもあります。最近の、若い団員の傾向・・・・メールで連絡しても返事がない・・・ちょっと寂しいとこありますが・・・時代なんでしょうかね。団の指揮に影響が出ないようにしたいものですが。梅ちゃんも、もう少ししっかりせんといけませんね。点検は車も行ないます。指示器、ライト、ブレーキランプ、サーチライトなどなど大事なことです。車の中を写真に撮ってみたのですが、マイク、赤色灯、警鐘のボタンがあるのですが、テストを押さないと音量が大きくなるので忘れてはいけません。ヤッターマンのぽちっとなぁ・・・じゃないけどね。無事、点検終わりました。真剣にこれからも取り組んで、万全の体制をとりたいものです。消防団活動を大切に、地域住民の頼れる存在であれ。

0 コメント

2011年

9月

20日

敬老の日 孫からのプレゼント

 雨が続きますね・・・。今日で3日目かな・・・積算で何百mm降ったのでしょうか

。八幡浜市より消防団に対して警戒待機が発令されました。午後5時に発令され、団員が詰所に集合してきました。土砂災害の危険性がある可能性が高いためであり、地滑りの警戒にあたりました。午後9時自宅待機となり、三役さんは引き続き詰所待機をしました。何時、集合がかかるか分かりませんが、極力、起きれる体制を整えておきたいところ・・・しかし、眠たいなぁ・・・。今日は幹部会も行なう予定でした、日曜日に行なわれる三地区合同訓練の打ち合わせ、午前5時半からの早朝訓練だけに、今から心配の梅ちゃんなのです。協議して、解散しました。途中、会計さんが準備したカップラーメンと手巻き寿司とマカロニサラダ、フライを食べました。とても美味しかったですよ会計さんお疲れ様!!

 19日は敬老の日でしたね。梅ちゃんの甥っ子、姪っ子より成長の記録と感謝の言葉の入った色紙をじいちゃん、ばあちゃんへプレゼント。手形、足型も大きくなりましたね・・・。孫の成長が楽しみのひとつであり、じいちゃん、ばあちゃんの生きがいにもなっているんでしょうね。スタンプで手形をとっているのですが、スタンプが見つからず、今年は墨汁で・・・・2人とも手のひらは真っ黒になっていました。この先すくすく、たくましく成長してほしいですね。そして、父、母にはいつまでも元気でいてほしいものです。この色紙が梅ちゃん家の家宝になるのかなぁ・・・・。一年後も楽しみにしている両親の気持ち・・・・家族に乾杯だね。

 

 

0 コメント

2011年

9月

19日

沢蟹の生息地に感動

 皆さん、スミマセン・・・・・更新遅れたけど、ちゃんと更新しますから許してね。ぐっすり眠っていましたよ。起きて更新しないと!!って思って今更中でーす。何を書こうか思っていたんですが、一から練り直りですね。まあゆっくり思い出しながらいきますので、お付き合いくださいね。雨模様の一日、リズムを刻むように弱かったり、強かったりと、雨の機嫌をとるのは難しいものです。ところで、イノシシの柵の設置・・・・継続中です。雨の影響もあるし、みかん山が傾斜地、モノラックの安全性を加味しての判断ですが。天気が回復することを願いたいものです。

午前中は、イノシシの柵の設置、標高100m地点の作業。傾斜もかなりあって、足が竦む・・・・。でもここから見下ろす風景は絶景です。回りが雑木の囲まれているため、イノシシの被害も多いとの事。良く見ると、獣道も確認できました。順調に作業を進めていき、午前中の作業は終了。お昼からは、中止になりました。

 この山の麓に、沢蟹がたくさんいるよという情報入手!!。実際に足を運んで見ると、赤とオレンジをミックスした色をまっとった沢蟹に発見!!手付かずの自然、川の流れに負けず、一生懸命頑張ってる。梅ちゃんが近づくと、沢蟹もごぞごぞと動いちゃうんだなぁ・・・。だるまさん転んだぁ・・・・じゃないよ。ここは、沢蟹の生息地なんでしょうね、土に穴が開いている、ここが沢蟹にとっての住宅地なんでしょうね。団地ができています。梅ちゃん、感動してしまいました。真穴にも自然が守れているんだなぁって。きっと、夏になれば蛍の舞もみれるのではないかなぁ・・・・。この自然、未来にも残していきたいなぁ。

 

0 コメント

2011年

9月

18日

ナイスな表札

 朝起きて、空を見上げると、雨はやんでおり、時折、晴れ間ものぞかせており、運動会もあるんだろうなぁって・・・・つぶやく梅ちゃん。運動会の応援に行きたいけど、仕事も遅れ気味・・・・葛藤・・・決断・・・仕事を選んだ梅ちゃん。職域リレーに参加する同志会チームの勇敢な姿をカメラに撮りたかったのだが、大下会長の健脚を見たかったぁ・・・。結局、何位だったのだろうか。気になるから、誰か知らせてくださいね。途中、雨模様になったけど、楽しい運動会になったことでしょうね。準備、進行、片付け、小中学校の生徒の皆さんお疲れ様でした。明日は祝日、ゆっくり休みましょう!!。運動会に参加した各種団体の皆さんは、おおいに慰労会盛り上がったことでしょう。ああ、参加したら良かったなぁ・・綱引きぐらいなら、お役にたてたのに、来年に期待しましょう。

 久しぶりに大下会長のネタをつかわさせて頂きます。会長宅の表札、とてもオシャレで個性的、なんでも数年前にみかんの収穫の手伝いに来てもらった方が看板屋さんで、特注で作成してもらったみたいです。大下家を訪問する皆さんに歓迎と爽やかな気持ちにさせる看板。素敵::::。みかんの白い花がいいね!!真穴の生産者の自宅に、こんな表札があれば、話題性もアップすると思います。千客万来の効果もありかな・・・。そして、大下家の庭には綺麗なお花。きっと奥様の趣味なんでしょう。かわいらしさ倍増ですね。フランスの庭園みたい。大下家のオープンなとこ、梅ちゃんは気にいっていますから。いつでも取材行きますよ。

 

 

2 コメント

2011年

9月

17日

真穴ちびっ子アート作品

 雨が降り続けています。秋雨前線と台風の影響でしょうか・・・。ああ太陽が恋しいですよ。明日は、真穴小中学校の秋季大運動会です。各種団体も参加して、地域が盛り上がるイベントです。梅ちゃんも取材にいきたいと考えていますが、晴れて運動会が出来たらいいですね。午前中は、12ブロックのイノシシの柵の設置の助っ人に参加・・・・ここ2・3日イノシシの話題でばかりですね・・・。雨の中、なんとか段取り良く作業できました。昼からはお休みと言うことで、体を休めようと思ったのですが、梅ちゃんみかん畑の柵が気になり、親父と残りの分を終わらそうと頑張ってみました。黙々と進めていき、無事に終了。雨でぬかるみで長靴が滑りそうになるが、バランスをとって、なんとかセーフ!!。見回り確認をしたところ、イノシシが園地に入った形跡はありませんでした。気は抜けませんが、これからも確認をしていきたいです。

 穴井保育所の防波堤には、年度ごとに卒園する子供たちが記念に絵を描いているのかな・・・・保護者も一緒に描いてるのかもしれません。子供の感性が伝わる素晴らしい作品。動物園がテーマなのでしょうか、ライオンはやはり大きく力強く描かれているね!!後、ゾウは定番かなぁ・・・・その脇には木に実るブドウ、りんご、バナナ。一本の木にいろいろなフルーツが実るって夢があっていいなぁ・・・・。もちろん、真穴みかんも立派に描かれてる。みかん狩りの様子でしょうか、みかん産地を象徴する作品。この絵をPRのパンフレットのしたらいいんじゃないかなぁって思うんだけど。子供たちもきっと、親のみかんの作業をどこかで感じ取っているんでしょうね。真面目にみかん作りする背中、姿勢を子供に向けて発信すること大事だなって・・・・。梅ちゃんが親になった時にはそうしたいですね。薬師神保育所後援会長さん、今年のテーマ決まってますか?

0 コメント

2011年

9月

16日

バーベキューに季節はありません

 今日は雨の一日でした。生産者仕上げ摘果山廻りでしたが、あいにくの雨。各班の判断に委ねることになり、我々北浦班は中止となりました。見本樹の仕上げ摘果は後日行なう事となりました。そして、イノシシの柵の設置も休みです。梅ちゃんのみかん畑にもイノシシの被害が甚大で、頭を悩ませていたのですが、対策をしようと、何日前から準備を進めていました。雨の中を覚悟して、親父と従兄弟の3人で柵の設置を行ないました。12ブロックで3日間修行を積んだので、スムーズに出来ました。ただし、運搬が大変であり、2人で協力することが大切なんですよね。小雨だった雨も次第に大粒となり、昼までに1園地終わらせることが出来ました。気持ちがほっとしました。昼から、休もうと思ったんだけど、続けて頑張ってみました。用意していた、ワイヤーメッシュを使いきってその時点で今日は終了。残り約20メートル余り。明日以降で完成のめどがたちました。風邪ひかないように気をつけないといけませんね。

 夕方4時より、真穴共選において、山廻りの全体の慰労会が行なわれました。梅ちゃん遅れて行ったのですが、凄い歓声と言うか・・・・盛り上がっています。炭火で焼肉・・・・肉久しぶり・・・・うれしいなぁ・・・・。炭だから、綺麗にこんがりと美味しそうに焼ける。梅ちゃん、食べるけど、肉を焼いて分配するのが大好き・・・・。そして、秋刀魚の塩焼き・・・旬だね。遠赤外線で魚が躍っているよ。魚の油と煙が会場の中を蔓延している。サザエさんのタマもきっとテレビの画像から飛び出してくるだろうなぁ・・・・。みんな、情報交換をして、お酒飲んで、笑って楽しんでいますよ。時間は刻々と過ぎて、お開きでした。片付けをして、帰宅。洋服、体にはうまみ成分たっぷりのにおいが染み付いていたのでした。お疲れさまでした。

 

0 コメント

2011年

9月

15日

お世話になっている皆さんへ

 今日で、我らイノシシバスターズ、クウラチーム柵の設置無事に終了しました。ちなみにクウラ『小浦』っていうのはみかん山の名称です。3日間の長い道のりでしたが・・・・・爽快な気分、達成感に満ちている梅ちゃん。暑さにも負けず、蚊にも負けず、櫨の木にも負けず頑張りました!!でも次なるオファーがかかりまして、ソーズっていうみかん畑の柵の設置の助っ人要員に・・・・・少し考えて、YESの返事をしました。明後日からですが、一日でも早くをモットーに協力していきたいものです。更なるイノシシバスターの実力をつけていきたいものです。負けんぞ!!イノシシ達ィィィ・・・・。昨晩の役員会で創立50周年記念のキーホルダーを、日頃よりお世話になっている方々に渡しましょうって決まりました。真穴柑橘選果部会の野島事務所長さん、真穴中学校 寺坂校長先生、真穴地区公民館 松良館長さん、高田主事さん、写真に載ってないけど、梅ちゃんの同級生JA西宇和真穴のLA担当の柳澤君と、購買課の大本さんに大下会長より、メッセージを込めて、同志会特製キーホルダーを情熱的に手渡ししました。皆さん、喜んで頂き、笑顔になっていますね。真穴地区は各種団体の横のつながりがしっかりしていると思います。その団体には、真穴を盛り上げていくぞ!!ていう有志が沢山います。垣根を取り除き、その力が集結した時、真穴の更なる躍進、可能性が広がっていくと思います。魅力ある町づくりには、そこに住んでる住民がとにかく情報発信していくこと、町を綺麗にすること。挨拶で町が溢れていることだと考えます。真穴同志会が、住民に必要とされ、注目を浴びる団体になれるよう、努力していく姿勢が大切。住んでよかったなぁ・・・て梅ちゃんが年老いた時にも、変わらない真穴があってほしいものです。

0 コメント

2011年

9月

14日

東北へ八幡浜のみかんを贈ろう

 昨晩は同志会の第6回目の役員会でした。役員会にて、すべての活動においての協議決定権のある大事な会議なのです。言わば・・・国政であれば国会のようなものなのです。会員の代表である役員、執行部で今年度の活動が決まっていきます。会員が技術を高められる場面、情報交換できる場面を提案していくのが我々の役割であると考えています。その流れが真穴全体の生産者に浸透していくことができれば、より盛り上がっていくことでしょう。今回の議題、地元選出の石崎市議の提案で、被災地東北へ八幡浜の特選であるみかんを贈りたいとの協力依頼がありました。大下会長の思い・・・・被災地に対して自分たちに出来る事を考え、進みたいと考えている。歌手は歌うことで、スポーツ選手は頑張る姿を見せることでそれぞれが自分たちに出来る支援活動を行なっています。我々みかん農家は、1年間丹精込めて作ったみかんを被災地の皆さんに食べて頂く事で少しでも元気になってもらいたいと思います。会長の思い、大切にしたいし、会員も自発的に協力をして頂きたいものです。目標、4トントラックで300ケース。被災地の皆さんの笑顔の為に、政治的なもの除外、心から支えたいっていう、素直な気持ちで取り組んでいきましょう!!会員の皆さん協力お願いしますね。

 その後も協議事項は続き、50周年事業の年表、モザイクアート風ポスター、帽子のデザインの人気投票が行なわれ、候補が絞り込まれました。役員の発言、重みもあるが、それ以上に前向きな意見が多い。関心するよ。この組織を発展させてたい気持ちの表れでしょうね。有意義な2時間あまり、眠たさをこらえ、時に集中することこれ、必見ですね。いい刺激になりますわ。

0 コメント

2011年

9月

13日

万里の長城を築くように

 さあいよいよ始まりました、12ブロックイノシシ撃退プロジェクト「万里の長城」作戦。午前7時半、眠たい目をこすりつつ、現場に集合。昨日の雨でまだみかん畑は露が残っている状態・・・、ちょっとばかりクールダウン。5名のイノシシバスターズにこの使命が下された。設置班と運搬班に別れて作業開始。鉄製のメッシュ役3キロ弱を20枚重ねてモノラックで運搬。中広さん・・・・後で詳しく。と一緒に息を合わせ、時に冗談言って、運搬する。メッシュを縛り付ける時に鍬の子縛りって知ってますか?これが良く締まるんだって、中広さんから伝授されるのだが、なかなか覚えの悪い梅ちゃん、こそっと、豆縛りでごまかす・・・。反省・・・・。鉄筋も一緒に運搬するから、かなりの目方プラス梅ちゃんの目方もプラスしてね。基点となるところまで運び、後は人力で運び出す。足元悪いから、躓くこともしばしば・・・ガンバ!!って自分に言い聞かすのであります。設置班・・・これも考えて知恵出し合って、鉄筋を特殊な道具で土に打ち込んでいく、岩に当たることもちょく、ちょくだけど、めげずに頑張っている!!鉄筋で、服も破れ、汚れるが、これも勲章!!集中して、かなりの距離を延ばすことができた。暑い一日、汗に紛れ、顔も鉄のさびで汚れるが邁進!!。役割分担もうまくいっているみたいだ。きっとイノシシを撃退できること間違いなし!!でもイノシシとの心理戦は続いていくだろう。明日も、このメンバーで頑張ろう!!きっと明日で終点が見えてくるはずだ!!写真の説明をしましょう。上から、鍬の子縛り、そして設置した柵、下の写真、真穴の重鎮中広さん、とても器用な方で、機械、パソコンなどなど詳しく、丁寧に伝授していただく、言わば神様の存在。貴重な存在の人物なんです。今日はお疲れ様でした。まあ、あまり負担をかけないように、若い梅ちゃんが頑張ればいいのだよ。

0 コメント

2011年

9月

12日

みかんと月とくも

 今日の午前中はスプリンクラーの通水試験でした。この前の台風の影響でのチェックと近々防除があるためです。一部修理箇所があったのですが、スムーズに終わることが出来ました。そして、いよいよ明日から大掛かりでのイノシシの柵の設置が始まります。グループ分けして、始まるんだけど怪我のないように、安全を確認して作業を進めたいものです。みんなで協力して、頑張っていきましょう!!

摘果の作業中にパカって割れているみかんを発見!!要因はいろいろとあるみたいだけど・・・・最近多いなって感じます。関連性はあるのかな・・・今日は中秋の名月・・・・割れたみかんが月にも見えてくるわけなんですよ・・・これがね。満月を始めてデジカメで撮ってみたのですが、これが我ながらにうまく撮れたよ。感激・・・時間もそれなれにかかったんだけどね。みかんと月の共通点はねぇ、どちらもかけがえのないものって言うことですね。みかんを作って、流通されみかんを食べて喜んでれる人がいる。月も世界中のみんなが見上げて、心を満たされたり、感動したりする。生産者はどんな人たちに賞味されているのか分からないけど、きっとこんな人たちに食べてもらっているんだろうなぁってイメージを膨らませているのですよ。月も見ていろいろな思いにふけるんじゃないかな。梅ちゃんの思うことですからね。満月の影響を受けているのでしょうか、最近このクモが多いのです。よく見かけます。月のパワーというのか、生命感、躍動感が見えない糸で結ばれているのではないでしょうか。みかん・月・クモを結びつける強引な梅ちゃんだけど、なぜか満月を見たとき、ポロリと涙が流れました。なぜだろう・・・・ちょっとセンチメンタルになったよ。

0 コメント

2011年

9月

11日

山口君 おめでとう!!

 ACE広告賞2011でたくさんの刺激とデザイナーさんとの交流ができました。貴重な時間をありがとうございます。真穴を午後1時に出発!!梅ちゃん号一応7人乗りだけど、男7人が乗ると密着率も上がるのですよ↑↑。ここは我慢して頂き、安全運転へ愛媛県美術館へ向かいました。到着後、二の丸公園の芝生の素晴らしさに感激の梅ちゃんなのです。そして、広告賞の作品を展示しているフロアーへ、参加者にも投票の権利が、主催者の配慮に感謝。いろいろな部門に、個性的、斬新的、シンプルな作品の数々。手がけた皆さんの熱意が伝わってくる、静物なんだけど、立体的に今にも動くような迫力、そして心を掴む言葉の星たち。消費者の立場に立って、現場を知り、会話を交わし、勉強してるんだなぁって思ったんだけど。梅ちゃんの心はドキドキしていましたよ。投票を済ませ、時間があったので、新館へ足を運ばせた、すると、なんと、なんと、エジプト考古学の権威吉村作治氏に出会ったのです・・・デジカメ持っていたから、写真の撮影をお願いしたところ、快く受けて頂きました。同志会7名と吉村先生のショットが完成です。吉村先生ありがとうございます。4時より、今回の特別審査員佐藤 卓氏の公募作品の講評と真穴の仕事のお話を頂きました。この講演には、地元のデザイン専門学校の生徒達も参加していました。断然、女子学生の割合が多い、それだけ、人気の職業なんですね、必要性の高い、やりがいがあるんだなって感じたのですが・・・。佐藤氏の真穴みかんを知っているかの質問?知らない学生がほとんど。知名度・認識度は低い結果となりました。若い人の果物離れも影響しているのでしょうね。ますます、食育の重要性が求められていくでしょうね。佐藤氏のメッセージ胸に受け止め、自分がしている仕事に誇りを持ち、楽しくするのも自分次第ってことが大事であるということを学びました。場所を変え、受賞パーティーにも参加させて頂きました。真穴を題材としたポスター一般の部で、なんと偶然にも、真穴で梅ちゃんに出会った山口君の作品が受賞したんですよ。梅ちゃん、嬉しさ倍増でーす。山口君の執念、熱意、現場に足を運んだことが、受賞した理由ではないでしょうか。真穴の空間をうまく表現できていたし、言葉が言霊になっていたよ。大下会長がプレゼンターで表彰状の授与を行ないました。山口君、ステップ1クリアーですね。夢に向かい、素直に勉強して、日本をいや世界を代表するデザイナー目指して精進してね。ありがとう。

そして、渡邊勇夫さんお疲れ様でした。生産者もどんどん、前向きに異業種交流していくことが大切ですね。このパーティーで、真穴ファンが増えたのは間違いないですよ。地道に、継続していくこと、同志会でも取り組んでいきたいですね。ACE広告賞関係者の皆さん、デザイナーの皆さん、貴重なトークありがとうございました佐藤 卓さん。人間としての交流が出来たこと、そしてこの広告賞がこの先歴史を刻んでいってほしいです。

0 コメント

2011年

9月

10日

感性 磨いてきます。

 昨晩は同志会メンバーで農場作業のあと、慰労会をしました。盛り上がる飲み会でした。時間が10時までなので、9時55分までぎっちりでした・・・・。片付けが出来てないよう・・・・・朝7時半、片付けへ農協に行きました。皿洗って、ゴミを処分して、掃除機かけて終了。会員も手伝ってくれて、早く終わらせることができました。みんな二日酔いぽかったけど、ポカリを買って元気注入していました。

お昼からは、松山です。ACE広告賞へ同志会で参加します。梅ちゃん運転手でーす。愛媛県美術館で展示会、グラフィックデザイナーの佐藤 卓氏が特別審査員で来松。公募作品の好評と、真穴の仕事のお話を聞く予定です。佐藤 卓氏の作品、おーいお茶、おいしい牛乳などなど、日常生活で常にお目にかかる商品のデザインに携わっている、有名なデザイナーさんです。真穴みかんでも貴賓のデザインをされており、真穴にもつながりがあるのだから、凄いですよね。同志会から7名参加します。佐藤氏の言葉、オーラを感じたいものです。受賞パーティーにも出席・・・・。初めてだから緊張するよ・・・・愛媛、また近県のデザイナーさんと接することができるでしょうね。異業種交流深めてきますよ・・・・。そうそう、真穴を題材としたデザイン部門31点の公募があったみたいです。その作品を見るのも楽しみだなぁ・・・そして、真穴で出会ったデザイナーの卵 山口君に会えるのも楽しみです。久しぶりの松山・・・・現場の雰囲気、デザイナーの雰囲気・先進性を肌で感じて、学んできますよ。佐藤 卓氏とお話できるといいなぁ・・・サインもらおうかな・・・・ミーハーな梅ちゃんだけに。

 

0 コメント

2011年

9月

09日

程よく まとまります。

 梅ちゃんのつぶやきでも書いたように、夢の中で梅ちゃんが欽ちゃん走りを永遠にしているんですよ。なにかの予兆なんでしょうか。今日の夢は鮮明に覚えているのでした。でもなかなか見る夢じゃないけどね ・・・・。自分の見たい夢が見れる時代もやって来るんでしょうね。一日、一日進化してるんだから可能じゃないかなぁ・・・・。梅ちゃんの見たい夢・・・・それは教えることができないんだよね。一度でいいから、見てみたい。予想外の夢を見るのもサプライズみたいで面白いけどね。いつまでも夢の話をしてる場合でもないので・・・・次行きますね。

 今日は、同志会穴井班の農場作業でした。午後3時に集合です。今回は草刈と摘果をメインに考えていたのですが・・・思いのほか、害虫が多いという結論に急遽、防除をすることに、段取りよく1班 二宮班長に仕切ってもらい、開始、約1時間半隅々まで、防除してもらいました。上の写真がトラックに載ったタンクと動噴です。液量を逐一報告してくれる、山内君お疲れ様です。次の写真は枝をつりました。みかんも喜んでいます。下の写真、一息つく会員、みんなそれぞれに持っているもの違うけど、目的はひとつ!!がちがちではない、程よくまとまるんだなぁ・・・・・年齢も下は25歳上は44歳。年齢は関係ない、気持ち、ふれあい、酒飲んで、いい話して、それを吸収して、またレベルアップする、そんな同志会にしたいと思います。作業を通じ、いい汗流し、頑張ろうぜって励ましあって、支える。いいみかんを作りたくなる起爆剤となるような集まりにしたいものだ。みんなお疲れ様!!

 

0 コメント

2011年

9月

08日

線香花火・・・・せつなくて

 昨晩のソフトボールの試合・・・・いいゲーム展開でしたが、負けてしまいました

。んん・・・・・悔しさが込み上げてきますが、次です。くよくよせず、次に向かって前進あるのみですからね。チームプレーで繋いでいくソフトをしよう!!。梅ちゃん、朝からずっと防除でした。少しばかり疲れモードに入っています。徐々に体力を回復していきたいものですが・・・・・。なんかスタミナのつくものでも食べたいなぁ・・・・焼肉、うなぎいいねいいね。

 昨日は久しぶりに大下会長に出会いました。克夫君の観察記のデータを頂く為なんですが、会長の熱心な観察、行動力に脱帽です。みかんの成長を毎日毎日、朝早くから起きて、みかんにおはようって挨拶して、写真撮っているんだろうなって、会長の性格、人間性を加味して、梅ちゃんが想像しているんですが・・・・貴重なデーターありがとうございます。さあ、編集してアップしていくぞ!!

 夏の終わりの会長ファミリーの思い出のひとコマです。親子で線香花火を楽しんだみたいです。娘さんと会長のふれあいといいますか、親子でどんな会話するんだろうかな・・・・ちょっと興味ありますが。皆さんは線香花火の思い出がありますか?梅ちゃんも線香花火好きです、どんなところが好きなのかというと、花火の忍耐強さと、最後の最後まで輝いてやるぞ!!という花火の気持ちかなって答えるはずです。娘さんも成長して、何時の日にかお嫁さんに嫁ぐ時がくるでしょう・・・・。小さな思い出、かけがえのない思い出、沢山作って下さいね。家族っていいものですから。せつなくなる時もあるけど、線香花火は明日への夢や希望でもあると思います。家族で絆、もう一度見つけてみませんか?

1 コメント

2011年

9月

07日

農道の重要性とは

 今日も昨日に引き続き暑い一日でしたね。公民館に用事があり、事務所を訪ねると、館長さん、主事さん、事務員さんが梅ちゃんブログを見たよって言って頂きました。いろいろと励ましの言葉とか頂戴しまして、ありがたい気持ちです。公民館のホームページや公民館報を今年の春にお願いされたのですが、同志会を担当することになり、お断りしたのですが、また機会があれば、公民館の方も挑戦したいと考えておりますよ。事務員さん、冷たいアイスコーヒー美味しかったです。ありがとうございました。さて、話は変わりまして、昨年から継続中だった農道の地図が今日手に入りました。昨年、梅ちゃん消防団で会計を務めておりました、時の部長さんより、農道の地図を入手出来ないかというミッションが・・・・農道沿いの水利の確認がしたいとのこと。梅ちゃん気にはしていたものの、忘れて、最近この事を思い出し、土地改良区の役員さんにお願いをしていました。そして、今日、役員さんから電話があり、農道の広域地図を頂きました。かなり、大きな地図です。真穴の地形とともに、最近ついた農道も記入されています。この地図よくみていたら、スヌーピーに出てくるチャーリーブラウンの横顔みたいだなぁってふと思ったんですよ。毎度、毎度の梅ちゃんの直感なり・・・。写真上の農道は昭和30年代についた農道ですよ。カーブが多いのが特徴かな。写真下の農道は、最近ついた担い手農道あまりカーブが少ないのが特徴です。もちろん、旧農道、新農道も繋がっていますよ。次期新農道もつける予定にはなっていますが。便利さも大事、そして、農地も守るのも大事、共存共栄どちらもバランスが大事ですね。そして、農道の役割・・・・災害時、真穴が陸の孤島にならないように、農道がライフライン・パイプラインになることでしょうね。貴重な地図ありがとうございました。消防団で有意義に使わせて頂きます。

0 コメント

2011年

9月

06日

あと一ヶ月もすれば・・・

 9月に入ったものの、残暑厳しいですね。今日は草刈りをしました。普段は、親父と一緒に仕事をしないのですが、たまたまというか今日は息があったのか、久しぶりに同じみかん畑で仕事しました。会話を交わすことも少ないですが、二人で仕事したら、効率も上がります↑↑。雨が続いたので、草もすぐに生えてくる有様でーす。草がみかんにあたると品質が落ちてしまうし、スソのみかんは草刈りで傷がつくから、慎重に進めていきました。梅ちゃんが、就農するきっかけは親父の存在。どこか憧れとかみかん作りの楽しさを教えてくれたのでしょうね。黙々と仕事をする親父、ちょっと一息の多い梅ちゃん。アンバランスORバランス?これからは、2人で一緒に仕事するようにしようかな・・・。これからは、仕上げの作業に入ります。親父と協力して、美味しいみかんを完成させたいものです。

 写真のみかん、あと一ヶ月もすれば食べれるみかん、日南っていう品種です。

摘果もして、徐々に色づき始めるのですが、ここまで健やかに成長してきたことにまずは感謝です。夏の暑さにも負けず、弱音も吐かず頑張ってきたのだから。

最後は、やっぱりおひさまのエネルギーを頂き、糖度を上げていこうぜ!!。みかんの肌も滑らかになってきましたね。仕事も気づけば6時半になっていました。それだけ、充実していたのでしょうね。沈む夕日にみかんを照らし合わせて、真穴みかんの夕日が完成です。自然の恵みに感謝。収穫がもうそこまでやってきてる実感。手抜きせず、最後の最後まで後悔しない仕事をしていくぞ!!

 

0 コメント

2011年

9月

05日

ムラサキ色した・・・この花の名は

 朝夕は涼しくなってきましたね。網戸にして寝ていると、朝方、寒くなり目が覚めるパターンがよくあります。テレビを付けたまま、寝ているので気をつけないといけないんですが、音がないと寂しく感じることもあり、ラジオを聴きながら眠りに入るっていうのもありかなぁ・・・・って。今日は、台風で2,3日防除が出来なかったので、なんとか頑張ってみました。暑くもなく、無事終了できました。あと、もう少しなんですが、作業のバランスをみて行っていきたいものです。梅ちゃんの倉庫の下には空いたスペースがありまして、ちょっとした花壇になっております。今ムラサキ色した花がとても綺麗でして、かぼちゃの花にも寝てる所があるんですが、梅ちゃんこの花の名前が分かりません。だれか、ご存知ですか?数年前に、株分けしたのを、植えたらしいのですが、一角を陣取る勢いで咲いている花達。梅ちゃんは、花の観賞好きですよ。ガーデニング少し興味はあります。真穴でも、ガーデングをしている方は結構多いのではないでしょうか。季節ごとにいろいろな種類の花が咲いていたら、楽しいし、明るい気持ちになりますよね。梅ちゃんフラワーパークオープンしようかな・・・・。もちろん、入場料は無料ですからね。ご安心下さいね。そうだなぁ・・・手始めにハーブなんか植えてみようかなぁ・・・・。なんでも、勉強ですから、いざって時に役に立つかもしれないからね。でも、このムラサキの花・・・夏から秋へバトンタッチしているかのように咲いてるな。そんな、姿を見て梅ちゃんも頑張らないといけんと!!思うわけでして・・・。

0 コメント

2011年

9月

04日

津波避難訓練・・・・・意識の向上

 今日は台風一過。空は曇り空。今日は八幡浜市一斉での津波避難訓練が開催されました。東南海地震を想定して、津波が発生したという設定でした。午前7時半に防災無線にてサイレンが発令。地域住民の皆さん、速やかに指定された避難場所へ移動していました。高齢者、車椅子の方、子供たちはどうしても歩く速度が遅くなります。ここで、消防団の力が必要になると思います。誘導、搬送を協力して、一人の被害者も出さない!!。消防団に対する期待はかなりのものだと梅ちゃんは考えています。地域の住民の生命、財産を守るのが消防団の使命だと思います。そのために、日頃より、訓練を重ね、また地域を知るという勉強もしています。今日の避難訓練、私語も少なく、スムーズに住民の皆さん避難出来ていましたよ。住民の意識も高く、ヘルメットを着用している人も多く、非常持ち出し袋をかるっている人も多かったですね。参加人数も住民の8割が参加しており、真剣に取り組んでいると思います。その後、消防団による、救急処置として、搬送法や、応急手当、止血法などを実際に患者を作り、実演しました。梅ちゃんも参加しましたが、いざっていう時には、体が反応するかなぁって心配な面もありますが、これも経験していくことが大事でしょうね。患者役の須賀さんお疲れさまでした。ぎこちなく、タイミングが合わず、周りから笑いもあって、ドリフターズのコントみたいにはなりましたが、少しでも皆さんに興味を持っていただくことも大事かなって・・・・・。いい勉強になりました。これからも、地域で考え、改善し、そして協力して、向上していくシステムを構築していきたいものです。今日は真面目なテーマにはなりましたが、また明日からも梅ちゃんのこつこつ日記お願い致します。

0 コメント

2011年

9月

03日

梅ちゃん風おでんはいかが

 ノロノロ台風四国を通過中です。今は、雨もやんでいるんですが、警報が出ていますから、注意しましょう。昨日はサーバーのメンテナンスだったみたいで、梅ちゃんちょっと焦りましたね・・・・。もしかしたらもう更新できないんじゃないかって。事前にチェックしてなかった梅ちゃんが悪いんだけど、いつも見て頂いてる皆さんにはご迷惑をお掛けいたしました。朝から、雨が降っていたので、ひさしぶりになにか料理を作りたい気分になりました。この時期に・・・そうだなぁ・・・おでんがいいかなぁ・・・大根、牛スジ、人参、さといも、練り物(ちくわ・じゃこてん)を豪快に煮込んじゃえってね。八幡浜は練り物が良くおでんに使われますね。いいダシがじゅわって出るんですよね。ダシもカツオ節とイリコからとるのが梅ちゃん風これでも本格的なんですからね。大根もこれから美味しい季節になりますね。サトイモも秋の旬ですからね。今日は、こんにゃく、厚揚げが無かったので使わなかったけど、入れても美味しいですね。そうそう玉も忘れずにね・・・。コトコトと鍋からいい音がしてきました。においも秋の香りがしてきたぁ・・・・・。しょうゆ、みりん、少し砂糖をいれて、数分煮込む・・・・。火を止めて、余熱でタネにうまみを染みこます。ここがポイントですよ。牛スジもいい感じになるんです。あとは器に盛り付けです。どうですか 梅ちゃん風おでん・・・・。みがらし(からしみそ)を付けて食べると、また美味ですよ。ご飯も炊けましたぁ・・・。でもダイエットしてるから腹8分目でーす。野菜が美味しいから、皆さんも作ってみてくださいね。そうですね・・・・この梅ちゃん風おでんを食べたい方は、来年のふれあい祭りまでお待ち下さいね。

0 コメント

2011年

9月

02日

台風12号接近中!!

 結局、昨晩のソフトボールの試合は中止になりました。審判から電話がかかり、グラウンドコンディションが悪いとこと、梅ちゃん監督としてはチームもいい流れで来ていたので試合をしたかったのですが、選手は調整して、次戦に臨みましょう!!昨晩から断続的に雨が降っています。台風12号の影響なんでしょうね・・・・・。四国に上陸の可能性あり、被害が出ないことを祈りつつ、心配になって倉庫へ行ってみました。資材が外にあったので、倉庫内に入れました。梅ちゃん愛用の軽トラも今日はなにか元気がない様子に見えますが・・・・。コンクリートを叩きつけるように、凄い雨が降っていますね。みかん山も白いカーテンに包まれているみたい。今夜、未明から明日にかけてもっとも、影響が出そうでですが、みかんにどうか影響が及びませんように・・・・。自然と向き合ってのみかん作りです。自然災害には人の力ではどうしようもありません。でも、それを乗り越えていく、強い行動力があって収穫の喜びが待っているんでしょうね。今日は家でおとなしく、ホームページの今後を考えていこうかと思っています。時間を有意義に使うのには、最適かもしれません。いいアイデアがふと浮かんだ時、梅ちゃんメモ用紙に書くようにしています。楽しいホームページにしていきたいもん。頑張ってみますわ。

0 コメント

2011年

9月

01日

マルマの帽子の歴史

 9月突入ですが、まだまだ暑いですね。今日は防災の日ですね。わが消防団も日頃からの訓練、知識を高めていきたいものです。台風12号も接近中、警戒待機しないといけないでしょうね。みなさん、くれぐれも気をつけましょう。今方、雷がなり、局地的に大雨が降っています・・・・今日ソフトボールの試合なんですが、出来るのかな・・・・・。このまま降らなければ、試合はあるはずですがね。

先輩の家にお邪魔した時に、マルマの帽子が飾ってありました。梅ちゃん興味深く手にとって、デザインなどを見ていましたが、懐かしい帽子を皆さんにも紹介したいなって思い、先輩に了解を得てから、デジカメで写真を撮りましたよ。一番に古いと思われるのが、白丸にマルマが入ったものでしょうね。平成以前のものでは・・・・超レアものでは・・・・・。何代目なんでしょうかね・・・時代ごとにデザイン、機能性はモデルチェンジしていきますが、マルマの誇りはきちんと現在まで受け継がれていますね。共選長も引き継がれて、現在山田共選長が務めておられます。仕事、家庭を犠牲にすることもただあると思いますが、生産者のため、みかん消費のためにご尽力お願いいたします。その時、その時の共選長が被って真穴みかんをPRしてきたのでしょうね。すごく歴史を感じますよ。この先、真穴みかんもいろいろな面で過渡期に入っていくでしょう。温故知新って言葉もあります。十人十色、まとまるのも大変だけど、リーダーがきちんとした方向性を示していくこと。新しい人材を登用していくこと。真穴みかんが取り残されないように、二人三脚で進んで行きましょう。そして、マルマの帽子もカラフルにしてみても面白いかもしれませんね。例えば虹色キャップなんてね・・・。梅ちゃんもデザインに使ってもらってもOKですよ。

0 コメント